健康RSLパフォーマンス
最新ニュース速報

お客様の安心材料になればと思い、私達スタッフの近況をお伝えしています。出荷光景など更新していますので、ぜひチェックしてみてください。
スタッフ写真
  • スポーツで負けない「大きな」体を作るために〇〇を活用!

    スポーツをしていると、体の大きさがモノをいうシーンが必ず出てきます。

    縦(身長)はもちろん、横(筋肉・体幹)も大きくしてあげたいという親御さんは多いのではないでしょうか?

    体を大きくするには、日々のトレーニング栄養バランス睡眠状況などが影響します。

    当たり前ですね。

    でも・・・

    見落としがちなのが「食事量」

    毎食の栄養バランスは取れていても、食事量(エネルギー)じたいが不足しているというケースがあります。

    スポーツをする子は、成人の1.5~2倍ものエネルギーが必要です。

    そこで、おすすめしたいのが「補食」

    1日3食ではなく4食・5食にして食事量を増やす算段です。

    補食には、おにぎりやアンパンなど炭水化物が多いものがおすすめ。

    加えて、牛乳やチーズなどの乳製品、果物などもとれれば尚良いです。

    ●補食に向いている食品の例

    • おにぎり(炭水化物)
    • 肉まん(炭水化物/タンパク質)
    • チーズ(タンパク質)
    • ゆで卵(タンパク質)
    • バナナ(ビタミン/ミネラル)
    • リンゴ(ビタミン/ミネラル)

    もちろん、カラダアルファ(α)わんぱくダッシュも強力なサポートとなります。

    ぜひ、活用してくださいね。

    >> カラダアルファ(α)のご注文はこちらから

    >> わんぱくダッシュのご注文はこちらから

  • 身長が伸びない隠れた原因!?「野菜不足」解消のコツ

    お子さまは、しっかり野菜を食べていますか?

    今、96%もの子どもが野菜不足だそうです。(カゴメ株式会社調べ)

    野菜不足って、実は身長を伸ばす上でも大きなマイナス要因なんです。

    イメージしにくいかもしれないので、順を追って説明します。
    ↓↓

    身長を伸ばすための最重要の栄養素といえばタンパク質です。

    血や肉をつくる栄養素で、骨を伸ばす際にも鍵となる役割をはたします。

    ただし、タンパク質単体では体を作ることができません。

    十分に働くためには、野菜の栄養素が不可欠です。

    たとえば・・・

    タンパク質が骨の軸(コラーゲン)をつくる際には、ビタミンCや亜鉛、鉄、銅、マンガンなどが必要。

    成長ホルモンの生成・分泌にもビタミン・ミネラルの補助が必要です。

    「食べてくれない」からと放っておいてはいけません。

    野菜をたくさんとるコツは、ずばり「和食」です。

    生野菜は苦手だけど、味噌汁天ぷらならモリモリ食べる子は少なくありません。

    煮物おひたしも、おすすめです。

    日々の食事を和に寄せるだけで、自然と野菜量を確保できます。

    また、SNSなどで野菜嫌い対策レシピも結構出てますので、チェックしてみてください。

  • 時短&栄養満点!残暑厳しい今におすすめの「冷や汁」

    毎日暑くて食欲も落ちがちになりますね。

    料理するにしても、火を使うのが暑くてやる気が出ない…ということもあると思います。

    そんな時におすすめなのが「冷や汁」

    宮崎県の郷土料理ですが、調理時間が短く、基本的に火も使わないんです。

    そして栄養豊富とくれば、やらない手はありません。

    作り方は、

    • 魚のすり身に味噌やゴマを混ぜる
    • だし汁で伸ばす
    • きゅうり、豆腐、大葉などを加える

    だけ。

    夏バテ気味の胃にも優しく、するする食べられます。

    また、アレンジで味や雰囲気を変えられるのも楽しいです。

    • トマト&バジルでイタリア料理風
    • ひき肉&豆板醤で担々麺風

    などなど

    ぜひ、やってみてください。

  • 身長アップと夏バテの同時対策におすすめの食べ物ベスト3

    夏バテすると、

    • 食欲低下
    • 胃腸の機能低下

    など成長にもマイナス面が出てきます。

    そこで今回、

    夏バテ対策、さらには身長対策、同時にできる食べ物を3つピックアップしました。

    ●対策1:うなぎ

    夏バテ対策の肝となるビタミンB群を豊富に含んでいます。

    さらに、タンパク質・カルシウム・亜鉛・ビタミンDなど、身体の成長に欠かせない栄養素もたっぷり。

    夏バテ対策の食べ物の代表的存在だけあって、栄養価はかなり高いです。

    ●対策2:豚肉

    総合的な栄養の豊富さはうなぎに負けますが、ビタミンB1をはじめ、夏バテ・成長に良い栄養を含んでいます。

    焼くだけ、茹でるだけでも成立する調理のしやすさも夏向き。

    日常食に最適です。

    ●対策3:大豆

    豆腐や納豆といった大豆製品も良いです。

    ビタミンB群のほかタンパク質やミネラル分が豊富です。

    夏は枝豆(大豆の若豆)がおすすめ。

    大豆になる過程で失われるビタミンCやビタミンAも含んでるので、野菜感覚で食べられます。

    バテやすい夏は、いつも以上に栄養補給をすることが大事です。

    参考にしてください。

    もちろん、カラダアルファ(α)での食事サポートもお忘れなく。

    >> カラダアルファ(α)のご注文はこちらから

  • 身長アップのため夏に意識してとるべき栄養素とは?

    身長アップのため、特に夏とるべき栄養素といえば何でしょう?

    答えは「ビタミンB1」です。

    糖質からエネルギーを取り出してくれる栄養素ですが、夏は浪費されがち。

    たとえば・・・

    • そうめんなどの炭水化物中心の食事
    • アイス・ジュースなどの甘い食べ物
    • スポーツ時の大量の発汗

    で失われてしまいます。

    そして

    ビタミンB1が不足すると・・・

    • 細胞を作るのに支障
    • 睡眠障害
    • 食欲減退

    など、身長を伸ばすのにかなりマイナス面が出てしまいます。

    ビタミンB1が多いのは豚肉大豆。

    意識して食べるようにしてくださいね。

    ただし、ビタミンB1水溶性で溶けやすいので

    • 豚汁やスープにして飲む
    • ニンニクなど効果を増強させる食材を合わせる

    など工夫してとるのがおすすめです。

    また、スポーツしている子供は、必要に応じてサプリメントでのカバーも視野にいれてください。

    当店の「わんぱくダッシュ」にはビタミンB1発見のきっかけとなった「米ぬか」を配合。

    自然由来のビタミンB1が無理なくとれますので、ぜひ使ってみてください。

    >> わんぱくダッシュのご注文はこちらから

1 2 3 4 5 32

ページの先頭へ